皆さん、こんにちは!
こどもサポート教室「きらり✨」
石川県庁前校です(#^.^#)
先日、11月23日(月・祝)、
「きらりひろば」を開催しました。
その様子をお知らせします。
つくって はしって ギョギョ魚🐡
(工作・線鬼ごっこ・魚釣りゲーム)
1, 工 作
魚釣りの為の「お魚」に、
それぞれ色を塗りました。
「好きな色のお魚」です( *´艸`)。
皆さん、楽しくて仕方がない!
って表情で色を塗っていました。
お魚への「愛」がいっぱい
色に表れていますね🎵
2、線おに👹
さて、次は、「線おに👹」です♪
「線からはみだしてはいけないよ!
鬼に捕まりそうになったら「かめっ!!」
と言ってしゃがんでね(*^-^*)。
そしたら、鬼から身を守れるよ。」
と、いうことで始まった線鬼ごっこ。
「かめ!」と言って、しゃがむ子。
タッチして、助けてあげる子。
「かめ」になることを忘れて、必死!!に
逃げる子・・・。
側で見ている私たちも、ヒヤヒヤドキドキ💦
みんな!
楽しかったね(#^^#)
すっごく楽しいひと時でした。
3、魚釣り🐡
線の上を陸に見立て、
色とりどりの魚を釣りました。
みんな、とても上手に釣れました!
思ったより魚釣りが上手で、密かにもっと
たくさんの魚を用意してあげたくなりました。
あっ(・□・;)!みてみて!!
大きな魚があらわれた!!!
さぁ!
みんなで力を合わせて
釣り上げよう!!
↑ 釣られた魚たち🐡 ↑
楽しいひと時でしたね(#^.^#)
色を塗った魚は、色を塗ったこどもたちが
持って帰りました。
ありがとうございました。
「コロナ第三破」が
身近に迫ってきた感があります。
そのような感染への不安が高まる中、こどもサポート教室では、
行政への働きかけを進めながら、『Zoom』を用いた遠隔支援を
ご利用いただける体制を整えております。
と同時に、感染予防対策を行っています。
皆様、手洗い・うがい・マスク着用を忘れずに!
さて、12月は、
12月28日(月)に
「きらりひろば」を
予定しています。
コロナ感染症対策のため、3部にわけての
開催となります。
①~③のご都合のよい時間帯をお選びください。
①11:00~11:45
②14:00~14:45
③17:00~17:45
冬休みの宿題や大掃除など
大忙しの時期になってきますが、
28日(月)は、
きらりでリフレッシュしませんか?
皆様のお越しをお待ちいたしております。
こどもサポート教室「きらり」
石川県庁前校では、
引き続き、
職員は、マスク・部屋の喚起・消毒等に
気を付けてまいりますので、
皆様も、手洗い・うがい・マスクで
ウィルスも菌も寄せ付けないように
お互い気を付けましょうね(#^^#)。
石川県庁前校では、
お子さま一人一人の発達状況、
保護者様の意向を伺いながら
お子さまにあった支援計画をたて
個別療育と学習支援を行っております。
お問合せ等がございましたら
下記より電話・メールにて
ご連絡ください。
見学・相談は、
随時受付ておりますので
いつでもお気軽にご連絡ください。
…………………………………………………………………………
児童発達支援、放課後等デイサービス
■対 象
1歳半~小学校入学前までの幼児
小学校1年生から18歳までの就学児
■所在地
〒920-8202
金沢市西都2丁目163番地
宮城気ビル2階 地図
(地図をクリックすると
Googleマップが開きます)
■TEL &FAX:
076-213-5290
………………………………………………………………………..