コロナという言葉を聞いてどのくらいたつのでしょうか?
目に見えないからこそ感じる恐怖と、あとどれくらいつきあわないといけないのでしょうか?
と、どうしても目線が下がり、気持ちが沈みがちな日々が続いていますが4月のある日、浜北駅付近で
カメラをかまえているおばあちゃんの姿が目に入りました。桜の木を撮っていました。
「あっ、そういえばコロナコロナで何かしら余裕がなくて桜をゆっくり見てなかったかも・・」と思い、
私もとっさにスマホにおさめました。危うく、桜をゆっくり見ずに春が過ぎるところでした。
コロナに微動だにせず、毎年恒例のごとく、悠々と咲いている桜の姿に”生きるパワー”を感じました。
そんな桜も徐々に散り、葉桜という時期を過ぎ、今ではすっかり葉っぱに覆われています。でも、よく 考えてみると桜ってこの葉っぱの時期が本来?の姿で一番長いんですよね、ただ、まわりからはほとん ど注目されませんが・・・ そう考えると桜っておよそ1年間かけて次の開花に向けて生きているんです よね、その間、地道に必要なエネルギー(水、光、栄養・・・)を蓄えて。そして、緑の葉っぱも時期が くると枯れていき、少しずつ落ち葉となる・・開花直前の一休みといったところでしょうか。当たり前の ような光景かもしれませんが桜からすれば必死に生き抜いているんではないでしょうか?3月末から4月初旬までのほんの数週間のために、人に感動や喜びを味わってもらうために・・・
私たちはあたりまえのことをあたりまえのように生きている動物の代表かもしれません。だからこそ、あ
たりまえの日常に様々な支障が出ている今だからこそ、私たちはそのあたりまえにまずは感謝を表し、そ
して、しっかり前を見て、全員で一歩一歩進んでいくことが求められていると思っています。
きらり浜北駅前校がみなさん一人ひとりにとって笑顔が自然と出せるそんな居場所でありたいと職員一同
切に願いながら日々、みなさんの来所を待っています。
ともにぼちぼち歩んでいきましょう!見えないかもしれませんが幸せをつかむために・・・
こどもサポート教室「きらり」浜北駅前校
住所 静岡県浜松市浜北貴船3000なゆた浜北2階
TEL 053-589-5557
開所 月~土・祝日 9:00~18:00