こんにちは
久しぶりのブログになります。いかがおすごしですか?
下野校のきらりのお友だちは、毎日元気に 手洗い 消毒 マスク等にて 防衛しながら来校してくれています。
勿論
教室でも、
換気
教具消毒等 コロナ対策を務めています。
また
きらりでは、コロナウイルス感染拡大の第2波に備えて、
Zoomを用いた遠隔支援についての体験を
保護者様方がお迎えにいらしてくれた時等
利用してご説明させていただいております。
お説明は、携帯を持参頂き 10分 ?程で済みます。
もし
感染者がもっと増えてきたら外にでるの不安になり
きらりに行けなくなったらどうしょう等
感染者が増えている現在、心配ですよね。
こんな時だからこそ 遠隔支援を利用して
お子様 保護者様方に寄り添えたらとご提案させていただいてます
どんなものなのか?
何があるとできるのか?
どんなふうにすればよいのか?
どんな事でも遠慮なくお聞きくださいね。
新しい先生を一人 迎え更に前進の下野校
お子様 保護者様方が穏やかに安心をご提供できるスペース
お子様方の成長を保護者様と共に共有できる支援場所として
毎日、研鑽.努力させていただきます。
さて ここで 皆様共に円滑きらりについて おさらいさせていただきます。
こどもサポート教室きらり下野校は児童発達支援と放課後等デイサービスの事業所です。
きらりの個別療育では発達の段階に合わせコミュニケーション面、
学習面においてお子様に寄り添い最良の療育内容を考え支援を行っており県央、県南より
通ってくださる方もいらしゃいます。
利用時間
一日コマ1時間(45分り