こんにちは!きらり武蔵小杉校です。
本年はコロナ禍という事もあり、本当にバタバタした一年だったと思います。
生活面でも色々な変化を余儀なくされ、療育もオンラインと新しい方法が始まりました。
今後、新型コロナウイルスが収束していくかどうか、私たちは感染症の専門家ではないので分かりませんが
春頃から一貫して言えるのは
療育を止めてはいけない
という事です。
中には、学校がお休みになり精神的にも落ち着いたお子様、行けなかった学校に行けるようになったお子様など
プラスの変化があったお子様もいますが
過去の3.11などを振り返っても、支援が途切れることにより出来る事が出来なくなってしまうケースが本当にたくさんあります。
オンライン支援についても「オンラインで出来る事はあるの?」「意味はあるの?」「画面の前で座ってられないんですけど・・・」
様々なお声がありました。
しかし「画面の前に座ってしっかりとレッスンをする」
これが出来れば色々な課題ができますし、出来ない場合はそれが課題となります。
そういった意味では、オンライン支援も十分に意味があったと思っています。
来年はどのような年になるか分かりませんが、必要な事は必要ですし、必要の無い事は必要がありません。
その中で、通っている皆様にはオンライン支援をお勧めする事もありますし、日数を増やす事をお勧めする事もあります。
逆に、卒業をお勧めする事もあります。
何が必要で必要でないか、お子様やご家庭によって違いますが
是非、一緒に話し合って、お子様のより良い発達の道筋を探していければと思っています。
本年はありがとうございました。
また来年もよろしくお願いいたします。
↓ ↓ 空き情報とバックナンバーはこちら ↓ ↓
11月28日 やる気の正体とは・・・?
11月25日 スケジュール表って必要ですか?
10月27日 どんな教材を使うかより、どんな使い方をするか
9月30日 自分で選ぶ事の大切さ
9月21日 褒めて育てるvs褒めたら怒った?!
8月29日 出来る事、出来ない事、やらない事
8月19日 就学相談のあれこれ
7月18日 未就学のお子さまのオンライン支援
7月17日 引き続き、療育での成長事例をご紹介します(園や学校との連携)
6月30日 スモールステップと成長事例、お見せします✰
6月27日 出来た!楽しい!が増えるサイクル
5月28日 家庭療育、宿題、どうする??
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
現在、武蔵小杉校では、無料での臨床心理士等による
発達相談や無料体験は承っておりますが
全ての曜日で定員いっぱいとなっており新規のご契約を受ける事ができません。
大変申し訳ございませんが、キャンセル待ちをして頂くか
空きが出るまで他校舎のご利用をお願いしております。
※近隣の「武蔵新城校」・「新城駅前校」には多少の空きがございます。
※発達相談や体験の様子はご希望があれば校舎間で共有致しますので
武蔵小杉校でも発達相談や体験を受けて頂いても問題ございません。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
こどもサポート教室「きらり」武蔵小杉校
住所:川崎市中原区新丸子東2-925 オグチビル2階
営業時間:火~土曜日 10:00~19:00 (日・月曜休み)
TEL:044-750-9951
Email:kirari.musashikosugi@kurazemi.co.jp
※ 自転車駐輪場は校舎前に有りますので、通所の際はご利用ください。
※ 申し訳ございませんが、当教室専用の駐車場はございません。
お近くのコインパーキングをご利用いただくか、
公共交通機関でお越しください。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
【こどもサポート教室「きらり」武蔵小杉校について】
こどもサポート教室「きらり」武蔵小杉校は川崎市中原区にある児童発達支援と放課後等デイサービスの事業所です。
児童発達支援・放課後等デイサービスとは、発達障害や発達の遅れ、その疑いがあるお子様の発達をサポートする福祉制度の一つで
最近では「療育」といわれているサービスです。
対象は未就学(未就園児、幼稚園児、保育園利用など)のお子さまから高校生までで、
「きらり」は川崎地区4に校あり、どの校舎も個別療育を基本とし、お子様に寄り添うオーダーメイドな療育を行っております。
川崎市に限らず、周辺の市区町村や他県から通って下さる方もいらっしゃいます。
川崎エリアには、保育士、教員保持者、臨床心理士、社会福祉士、精神保健福祉士、言語聴覚士など様々な専門資格を持った職員がおり
お子さまと遊びの中で発達を促したり、ABAやTEACCHなどの専門知識に基づいた環境設定や課題設定を行い
お子さまの言語・認知発達を促します。
詳しくは武蔵小杉校、または各校舎にお尋ねください。
武蔵新城駅,駅近,新城駅周辺,中原区,高津区,幸区,川崎,大田区,世田谷区,鶴見,横浜,武蔵小杉,
SST,国語,算数,コミュニケーション,自閉症,自閉症スペクトラム,ADHD,注意欠陥多動性障害,アスペルガー症候群,ダウン症,
広汎性発達障害,普通級,支援級,個別支援級,知的障害,LD,重複障害学級,ことばの遅れ,
言葉,遅い,遅れ,グレーゾーン,軽度発達障害,就学,就園,幼稚園,保育園,小学校,小学生,中学校,中学