どうも皆さんこんにちは。
川崎市高津区で個別支援を行っております武蔵新城校です。
突然ですが、毎日元気に過ごされているご利用者様の様子を見て、一つふとした疑問が浮かんできました。
「風船好きなお子様って多いな~何でだろ…?」
あの丸み?
あの弾む時の感覚?
あのゴムの触り心地?
どこに弾むか分からない不規則性?
ちょっとした刺激で弾む事に対する面白さ?
指導員の皆さんにお聞きしても様々なご意見があり、何か風船にはお子様だけでなく人間が惹かれる何かを持っているのか・・・
(ん~やっぱり面白い。なんでだろ?気になる…)
特に1歳半から幼稚園年長までの児童発達支援枠対象のお子様に人気の高い風船。
ご利用者様の支援の中でも一部取り入れさせていただいております。
(運動面へのアプローチにも有効な風船ですが、実は「言葉の発達」にも有効って…ご存知でしたか?)
「行くよ~。ポーン♪」
「ボンボンボン♪」
「今度はそっちだ。えーい♪」
風船に限った話ではありませんが、こうした簡単な擬態語、擬声語というのはお子様との関わりの中で大変有効です。
こうした取り組みを通じて、口真似から言葉の習得、発信力の向上、更なる言葉の発達に繋がるよう私共武蔵新城校でも一部療育の中で取り入れているケースもございます。
【言葉の発達に関して気になりましたら今年5月22日に更新されました武蔵小杉校のブログも是非御覧ください】
次のブログではどんな教材を話題にしようかなぁ…
ご一読いただきありがとうございました。
今後もブログは定期的に更新してまいります♪
△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽
~武蔵新城校作品展(01)~
作品題「世界遺産~ホテル風~」(作:小学校6年生男子)
(エキゾチックな世界観を漂わせる大作。動物達の配置も秀逸。トリミングを一切しておらず高橋指導員の写真の撮り方も見事の一言!)
△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽
8月13日~8月15日は夏休みの為休業日となります。
ご予定等ございましたらお早めにお知らせください。
※夏休み期間につきましては上記日程以外は通常通りの営業となっております。
△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽
来月の7月16日は月曜営業日となります。
17:00~18:00には小集団を予定しておりますのでご希望の方はご連絡ください。
△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽
こどもサポート教室「きらり」武蔵新城校平成30年6月以降空き状況
火曜日:要相談とさせていただいております。
水曜日:要相談とさせていただいております。
木曜日:児童発達支援枠十分に空きがございます。
金曜日:現在定員を締め切らせていただいております。(定員枠満床の為)
土曜日:現在定員を締め切らせていただいております。(定員枠満床予定の為)
(放課後等デイサービス枠につきましては満床となりました為、ご相談させていただいております。)
(木曜日14:00~15:00枠が現在すぐにでも仮押さえ出来る状況です。ご希望等ございましたらご検討いただけると幸いです。)
△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽
こどもサポート教室「きらり」武蔵新城校
神奈川県川崎市高津区新作6ー7ー2 マキエレガンス101号室
TEL/FAX:044ー920ー9011
E-Mail:kirari.shinjo@kurazemi.co.jp
※中原区新城5丁目の「きらり」新城駅前校と間違われる方が多発しております!
お間違いのないようくれぐれもお気を付けください。
校舎名、立地等で分かりづらく、ご迷惑をおかけし大変申し訳ありません。
△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽
~よくある問い合わせ~
「療育って?」「子供の成長でこんな事が困ってて・・・」「言葉の発達が・・・」
「幼稚園・保育園を通うのに大丈夫かしら・・・」「お金ってどれだけかかるの?」
「とりあえず通わせて、任せておけばいいの?」
ちょっとした事でも気になりましたら気兼ねなくご相談ください♪
療育とは保護者様の協力があってこそ成り立つものですが・・・
一緒にお子様の成長について考えるお手伝いをさせていただければ幸いです。
自閉症、自閉症スペクトラムASD、ADHD、アスペルガー症候群、
ダウン症、広汎性発達障害、普通級、支援級、個別支援級、
知的障害、LD、重複障害学級、ことばの遅れ、グレーゾーン、不登校