みなさん、こんにちは!
ブログを見て頂きありがとうございます。
相模原市南区で個別療育を行っている
こどもサポート教室「きらり」大沼校です
コロナウイルス感染症の影響を受け、
こどもサポート教室「きらり」では
新しい試みとして、ZOOMを使っての
遠隔支援を4月より始めています。
遠隔支援ってどんなことをするの?
と、指導する側も支援を受ける側も
ドキドキしながらの試みでした。
今回は、遠隔支援でどんなことしているのか、
紹介してみたいと思います!
まずは、自宅と繋ぐということで、
飼っている動物を見せてもらったり、
今やっているゲームの画面を見せてもらったりしながら、
一緒に会話を楽しむことを中心に支援を行っています!
ぬいぐるみが好きな子は、その子たちの紹介や
箱の中から1個選んで、何のぬいぐるみかを
クイズ形式で当てるゲームなどを楽しんでいます!
ヒント:耳が長い動物だよ!
ゲームにはまっている子とは「マイクラしりとり」を、
絵が好きな子とは「絵しりとり」を
ホワイトボード機能
(お互いに画面に字や絵を書くことができるすぐれものです!)を
使って行い、文字や言葉を増やしていく課題に取り組んでいます!
「きらり」では通所でも「絵本」を通して、
言葉を増やしたり、ひらがなを読んでもらったりしています。
この活動は遠隔でもでき、画面越しに絵本や紙芝居、絵カードなどを
提示して読んだり、答えてもらったりしています。
また、通所で「絵合わせゲーム」を楽しんでいた子には、
パソコンとiPadを組み合わせて使うことで、
カードの数字を言ってもらいながら、
通所時と同じようにゲームを楽しんでいます(⋈◍>◡<◍)。✧♡。
オセロなども工夫次第で遠隔でもできるみたいなので、
次回、報告できるよう挑戦してみたいと思っています!!
目でものを追う力が弱い子には、「ボールはどこ?」と
紙コップを移動しながら、指導員とゲーム感覚で
やりとりを楽しんでいます!
小さなお子様とは、とにかく「楽しく一緒に遊ぶこと」をメインに、
その子の興味や発達段階に合わせた教材を選んで、
支援を組み立てています!
また、全国にある「こどもサポート教室」とも
「一般財団法人 発達支援研究所」を中心に
つながりながら、教材研究を進めています。
「パワーポイント」を使った動く画像なども
取り入れながら、支援の工夫をしています!!
(画面が1コマずつオープンになっていきます)
(これな~に? さくらんぼ! 正解!)
遠隔支援の教材は、普段の通所の支援でも
使えるものが多く、漢字パズルなどは
覚えることが苦手なお子様と一緒に
クイズ形式で視覚的にアプローチしています。
まだまだ、試行錯誤の中での支援ですが、
子どもたちと一緒に楽しい支援を
作っていければと思っています。
「きらり」大沼校では、「児童発達支援」の
お子様(1歳半~小学校入学前まで)を募集しています。
????????????????????
こどもサポート教室「きらり」大沼校
神奈川県相模原市南区若松6-5-25 エクレールK若松町1階
TEL/FAX 042-705-3005
E‐mail kirari.ohnuma@kurazemi.co.jp
営業時間:火~土曜日 10:00~19:00
※最寄りのバス亭は「大沼小学校前」です。
※事業所の目の前に駐車場2台分完備!!
????????????????????
【もっと知りたい!「きらり」ってこういうところ!】
・小学校高学年や中高生のご利用者様の中には自力で通う方々もいますが、基本的には親御様と一緒に通ってくる方々が多数です。
・1日1コマ1時間(45分療育、15分保護者様との振り返り)です。長時間の預かりはしておりません。
・45分間の療育中は、保護者様は見学されていても、外出されていてもかまいません。
・「きらり」は1対1の個別療育です。(定期的に小集団(3名~5名)での活動も行いますが、1コマは1時間です)
・児童発達支援(1歳半~小学校入学前)/放課後等デイサービス(小・中・高)
10時~19時(火曜日~土曜日、休校日/毎月指定された月曜日)※ただし12時~13時は昼休みです。
※休校日>小中高等学校の長期休みや開校記念日などのことです※
***********************************
体験,体験会,相談,学習支援,個別,個別療育,個別支援,集団,小集団,支援,1対1,
SST,国語,算数,コミュニケーション,
自閉症,自閉症スペクトラム,ADHD,注意欠陥多動性障害,アスペルガー症候群,ダウン症,
広汎性発達障害,普通級,支援級,個別支援級,知的障害,LD,重複障害学級,ことばの遅れ,
言葉,遅い,遅れ,グレーゾーン,軽度発達障害,就学,就園,幼稚園,保育園,小学校,小学生,中学校,中学生,高校,高校生
***********************************