朝晩はすっかり涼しく、空気も乾燥してきましたが皆さんはお元気ですか?
いよいよ11月、新型コロナで慌ただしかった今年も残すところあと2カ月となりました。
きらり下野校ではこれまで通り、来校時に体温を教えてもらったり、手指を消毒してもらったり。机や椅子を消毒したり、こまめに換気したり。利用者の皆さんが元気よく笑顔で通えるよう、努めてまいります。
さて、11月は23日(月・祝)が開校日になります。
通常通りの個別療育となりますので、参加ご希望の方はスタッフまでお声かけください。
* 時間毎、定員になり次第締め切りの先着順になりますので、お早めの予約をお勧めします。
きらりでは支援中の様子や家や学校の様子など、保護者様とお話する時間を設けています。
先日は、利用者の男の子が生まれたばかりの弟に毛布をかけてあげたという話を聞き、ほっこり暖かな気持ちになれました。 また、子ども達自身ともたくさん話すように心掛けています。コミュニケーション能力の向上は、将来を考えた上で最も大切なことの一つだと考えています。
最後に、きらりで使用している教具を一つ、ご紹介します。
無垢材の積み木で出来たスロープを組み合わせ、ビー玉が流れていく道を作ります。少しずれただけでも上手く流れていかなくなるので、手先で微調整を行うトレーニングになります。また空間を認識したり、高さの概念を楽しみながら学習出来るので、好きなお子さんがとても多い教具の一つなんです。 お子さん達が表情良く過ごす中で、いろいろなことを吸収していってもらえたら、といつも思っています。
それでは皆さん、また。
曜日・時間帯によって、まだご案内出来る枠がございます。随時無料体験・見学を行っておりますので気軽にお問合せください。
こどもサポート教室「きらり」 下野校
住所:〒329-0413
メール:kirari.shimotsuke@kurazemi.co.jp
開室:火曜日~土曜日
10:00~19:00
(日・月お休み)
下野市 個別支援 個別療育 児童発達支援 放課後等デイサービス
ASD 自閉症スペクトラム 発達障害