こんにちは!「きらり」草加校です(^^♪
臨時休校が解け、1か月が経ちましたね。
遅れた分を取り戻そうと、7月・8月も登校日がある学校がほとんどです(;゚Д゚)
登校日の日程は自治体によって様々なようです。
なので、今年度の夏休み期間のお時間変更希望は個別で受付とさせていただきますm(_ _”m)
お時間変更をご希望の方は、スタッフにお声がけください。
6日と20日の月曜開校日のご利用もまだまだ募集中です!
さて今回は、公式のお話です。
突然ですが、この式に見覚えはありますでしょうか?
(底辺)×(高さ)÷2
小学校で習う「三角形の面積の公式」ですね。
この公式に数字を当てはめて、三角形の面積を計算していたと思います。
では、なぜこの公式で面積が求められるのでしょうか?
それには、次の公式が関わってきます。
(底辺)×(高さ)
平行四辺形の面積の公式ですね。
あ、平行四辺形の公式の意味は省略しますね(´・ω・`)
それ説明し始めると、最終的に「面積とは」という話になるので…(;・∀・)
全ての三角形は、2枚合わせると平行四辺形になります。
逆に言えば、平行四辺形を半分にすると三角形になります。
だから、三角形の面積の公式は(平行四辺形)÷2になるんですね。
意味が分かると、勉強の覚えやすさも上がるのではないでしょうか。
国語の漢字(熟語)や理科の実験なども、意味が分かれば覚えやすそうです。
〇 ● *〇 ●*〇 *● 〇 *●〇 ● 〇* ●〇* ● 〇
こどもサポート教室「きらり」草加校では、
児童発達支援・放課後等デイサービスともに
1対1の個別療育を行っております。
お子様の特性・困りごと、保護者の方からのニーズから
オーダーメイドのプログラムを作成し、支援致します!
お子様に合わせて教材も手作りしています♬
見学・体験随時受付中です!
〇 ● *〇 ●*〇 *● 〇 *●〇 ● 〇* ●〇* ● 〇
↑クリックで地図が開きます。
(目的地「アッシュ・イービル メゾンド・クレスト」1階にございます)
↑一方通行の道にお気を付けください。
↑タップでお電話ができます(スマートフォン向け)
営業時間:火~土 10:00から19:00(日・月お休み)
MAIL kirari.soka@kurazemi.co.jp
↑タップ・クリックでメールが開きます。
↑タップ・クリックでサイトが開きます。発達に関わる情報の交流にご活用ください。
↑当校舎の詳細な情報が載っております。ご参考までにご覧ください。
<以下検索用タグ>
自閉症 自閉症スペクトラム ADHD アスペルガー症候群 知的障害 LD 重複障害学級 ことばの遅れ 通級 ダウン症 広汎性発達障害 グレーゾーン
普通級 支援級 個別支援 小学校 中学校 高校 特別支援学校 埼玉 草加 八潮 吉川 川口 越谷 三郷 東京 足立 療育手帳 愛の手帳 通所受給者証
個別 療育 SST 交流 はつけん ラボ 発達支援 研究 手作り 教材 ブログ SNS 掲示板 国語 算数 数学 症候群 かがやき 健診 保健センター