みなさん、こんにちは。「きらり」センター南校です。
いつもブログを読んでいただきありがとうございます。
気温の上下?☔が激しく、体調管理が大変な時期ですが、
利用児童のみなさんはとても元気に通っていただき、職員一同安心しております。
先日、このブログで【マスクを着けることが苦手な児童】をご紹介させていただきました。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
『年少児A君の場合:はじめは着ける事におっかなびっくり。
初回は楽しくおもちゃで遊ぶ時のみマスクを着けてみました。
1分でもつけることができたら今日ははなまる?!の予定でしたが
5分間もの間、マスクを着けておもちゃを使って遊ぶことができました。
楽しくゆっくり練習しようね、A君☺』
こちらのA君、本日利用の際、はじまりのあいさつからおわりのあいさつまで、
一度も外さずにマスクを着け続けることができました!!?
ご家庭でのご協力もあり、今では外出時にはしっかりマスクをつける習慣になっているそうで、
成長の早さににびっくりしています。
「きらり」センター南校では、新型コロナウイルスの感染拡大予防と致しまして、
・事業所内の換気
・教材や遊具、設備備品の消毒
・利用者様・職員の検温、体調確認、手洗いの実施
引き続き、上記を徹底して行っております。
少しでも皆様の安心につながるよう、職員一同努めてまいりますので、
今後とも、「きらり」センター南校をよろしくお願いいたします。
「きらり」センター南校では、利用者様の募集も行っております。
「きらり」センター南校空き状況(2020.5.19現在)←クリック!
現状、火曜日・水曜日・木曜日・金曜日に空きがあり、ご希望の日程に沿いやすくなっております。
お気軽にお問い合わせください。
↓ ↓ ↓ お問い合わせはこちら ↓ ↓ ↓
こどもサポート教室きらり「センター南校」
住所:神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎中央46-4 S-Fビル3階
電話:045-511-8848
メール:centerminami@kurazemi.co.jp
【こどもサポート教室「きらり」センター南校について】
こどもサポート教室「きらり」センター南校は横浜市都筑区にある児童発達支援事業所です。
児童発達支援とは、発達障害や発達の遅れ、その疑いがあるお子様の発達をサポートする福祉制度の一つです。
「きらり」は横浜に3校あり、どの校舎も個別療育を基本としていますが センター南校は個別療育だけでなく集団療育も行っております。
お子様に寄り添うオーダーメイドな療育を行っており、横浜市に限らず、周辺の市区町村や他県から通って下さる方もいらっしゃいます。