こんにちは!「きらり」草加校です(^^♪
まずは、10月の営業日のお知らせです。
今月は月曜開校日がございません。通常通り、火曜日~土曜日での営業となっております。
東京オリンピックの開催(するはずだった)に伴い、
スポーツの日(旧体育の日)が7月に移動し、祝日がなくなっています。
お振替・増回は随時受け付けておりますので、ご希望の方はお声がけください。
さて今回は、平面図形のあのめんどくさい問題に関してです。
今は小学校の学習にも出てくる、三角形の合同証明です。
多分これが算数小ネタシリーズの最後だと思います(´・ω・`)
色々書くのめんどくさいですよね・・・
どことどこが同じ長さ・大きさなのかも分からないですし・・・
でも実は、三角形の合同証明問題って、問題文にヒントが隠れているんです。
(例題)
△ABCと△DFEが合同であることを証明しなさい。
あ、解こうとしないでね、情報載せてないし(´・ω・`)
この問題を見て、まず間違いなくこう思うことでしょう。
「何で△DEFじゃないんだ!」
これには、「三角形のアルファベットは対応している順番で書く」というルールがあるからです。
今回はBとF、CとEが対応しているため、△DFEになっています。
これを見つけたら、同じ部分を探す負担が、ちょっとだけ軽くなるような気がしませんが?
少なくとも、「どことどこが同じになっているはず」と見通しが立つはずです。
見通しがない状態で解き始めるよりも、やりやすいと思います。
国語の文章読解は「問題文の中に答えがある」というものが多いですが、
他の教科でも、問題文に目を向けると、意外とヒントがあるものです。
問題文をよく読むことって、やっぱり大事ですね。
〇 ● *〇 ●*〇 *● 〇 *●〇 ● 〇* ●〇* ● 〇
こどもサポート教室「きらり」草加校では、
児童発達支援・放課後等デイサービスともに
1対1の個別療育を行っております。
お子様の特性・困りごと、保護者の方からのニーズから
オーダーメイドのプログラムを作成し、支援致します!
お子様に合わせて教材も手作りしています♬
見学・体験随時受付中です!
〇 ● *〇 ●*〇 *● 〇 *●〇 ● 〇* ●〇* ● 〇
↑クリックで地図が開きます。
(目的地「アッシュ・イービル メゾンド・クレスト」1階にございます)
↑一方通行の道にお気を付けください。
↑タップでお電話ができます(スマートフォン向け)
営業時間:火~土 10:00から19:00(日・月お休み)
MAIL kirari.soka@kurazemi.co.jp
↑タップ・クリックでメールが開きます。
↑タップ・クリックでサイトが開きます。発達に関わる情報の交流にご活用ください。
↑当校舎の詳細な情報が載っております。ご参考までにご覧ください。
<以下検索用タグ>
自閉症 自閉症スペクトラム ADHD アスペルガー症候群 知的障害 LD 重複障害学級 ことばの遅れ 通級 ダウン症 広汎性発達障害 グレーゾーン
普通級 支援級 個別支援 小学校 中学校 高校 特別支援学校 埼玉 草加 八潮 吉川 川口 越谷 三郷 東京 足立 療育手帳 愛の手帳 通所受給者証
個別 療育 SST 交流 はつけん ラボ 発達支援 研究 手作り 教材 ブログ SNS 掲示板 国語 算数 数学 症候群 かがやき 健診 保健センター