相模原市、町田市、座間市、大和市の皆さん、こんにちは!!
南区大沼で個別療育を行っている児童発達支援・放課後等デイサービス
こどもサポート教室「きらり」大沼校です。
ブログを初めてご覧になった方も、
いつもブログを読んで下さる方もありがとうございます!
今回は、小集団で行った「文づくり」の
様子を紹介します!
作文(文章)を書くことが苦手なお子さんって多いですよね!
白紙に一体「何を書けば?」と??
このブログを書いている私も実は苦手なことの1つです!!
そこで、作文を作るときに必要な
「いつ」「どこで」「だれが」「どうした」
を一人一人の子が1枚ずつの色紙に書き、
それを袋の中に集めて一人の子が
1枚ずつ引いて新たな文を作るゲームを行いました!
一人一人の作文は、
昨日 リス園で うさぎを 抱っこした。
今日 児童館で ○○ちゃんと なわとびをした。
昨日 学校で みんなで 砂遊びをした。
などなど、子どもたちは「楽しかった」が詰まった文を書いてくれました ♪
それをシャッフルすることで、まったく違った文となり、
出来上がった文が楽しく、「もっとやりたい!」と。
1周で終わるはずのゲームが3周もすることに!!
みんなで文づくりに取り組むことで
苦手なことが少し楽しい活動に変わってくれたように感じました。
小集団で毎回取り組んでいる工作では、
梅雨にちなんで「かさ」を作りました。
手を使って紙皿に模様を付けていき、五感を通した
活動となりました。
今回の小集団での作品です! (*‘∀‘)
きらりでは、「楽しむこと」を通して、
活動に広がりがでるような支援を目指しています!
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
こどもサポート教室「きらり」大沼校
神奈川県相模原市南区若松6-5-25 エクレールK若松町1階
TEL/FAX 042-705-3005
E‐mail kirari.ohnuma@kurazemi.co.jp
営業時間:火~土曜日 10:00~19:00
※最寄りのバス亭は「大沼小学校前」です。
※事業所目の前に駐車場2台分完備!!
自閉症、自閉症スペクトラム、ADHD、アスペルガー症候群、ダウン症、広汎性発達障害、
普通級、支援級、個別支援級、知的障害、LD、重複障害学級、ことばの遅れ、グレーゾーン
ーーーーー☆☆☆☆☆ーーーーー☆☆☆☆☆ーーーーー☆☆☆☆☆ーーーーー☆☆☆☆☆ーーーーー
こどもサポート教室「きらり」大沼校 2019年5月以降空き状況
火曜日:児童発達支援枠十分に空きがございます。
水曜日:児童発達支援枠十分に空きがございます。
木曜日:児童発達支援枠十分に空きがございます。
金曜日:児童発達支援枠十分に空きがございます。
土曜日:児童発達支援枠十分に空きがございます。
(放課後等デイサービス枠につきましては、ご相談させていただいております。)