こんにちは!きらり船橋校です🌷
いつもとは違うお正月、みなさんはどうお過ごしでしたか??
年明けすぐに緊急事態宣言も発令され、
まだまだ終息の見えない中で、みなさんも不安かと思います。
船橋校では、引き続き感染症対策を徹底し予防に努めていきます。
今年も船橋校をよろしくお願いします😃
さて、今回はこんな成長が!!!と思った出来事についてお話をします!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
「あーイライラするな!!!!」と言い
落ち着かなくなってしまったお子さんがいました。
その際に、「シュレッダーをやると落ち着くかもしれないよ?」と
職員が提案をし、紙を渡してみると
中を覗いたり、違う角度からみて紙を入れてみたり
「どうやって粉々にしているんだろう?」「こうしたらどうなるのかな?」と
試行錯誤をしているうちにイライラした感情がなくなり、落ち着いて
笑顔で帰ることができました。
次の支援の際に、またシュレッダーのところに来て、
「イライラしていなけど、シュレッダーやってもいいですか?」と聞きに来ました。
何かやりたいことがあったようでしたが、
職員が「今日、すごく嫌なこと言われたんだ・・・・」と言うと
「なんて言われたの?誰に言われたの?」と、とても親身に聞いてくれました。
職員が「イライラした時は、どうしたらいいかな?」と聞くと、
「誰に何を言われたかを紙に書いて、ぐしゃぐしゃにしてシュレッダーしたらいいよ」と
アドバイスをしてくれ、職員が実践をしました!
誰に何を言われたのかを紙に書いてぐしゃぐしゃにして・・・・・
シュレッダーに紙を入れて粉々に・・・・・
最後は笑顔に😃すっきりしたようです!
職員は、お子さんにシュレッダーを使っていいことは伝えていましたが、
「言った人の名前を書いて、どんなことがあったかを書いて」とは伝えていなかったので、
自分で、こうすればもっとすっきりすのではないか?と
思い付き、それを職員に伝えることができるようになっていて、
とても感動しました。
船橋校では、勉強はもちろんですが、
こうした、社会で生きていくうえで大事なスキルを身につけたり、
こうしてみたらもっといいのではないか?と子どもたちが
自分で気づけるようにお手伝いをしています✨
◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●
こどもサポート教室「きらり」船橋校
住所:千葉県船橋市高根台1-8-3 織戸ビル203号室
電話:047-407-1765
開校日:火~土曜日:10:00~19:00(日・月休み)
※見学・体験の際は事前にお電話頂けますようお願い致します。
◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●