みなさん、こんにちは♪
いつもブログを見ていただきありがとうございます!
横浜市都筑区にて個別、集団での療育を行なっています
児童発達支援事業所こどもサポート教室「きらり」センター南校です!
今回は、センター南校の先日の小集団療育の様子をご紹介します♡
センター南校の小集団療育では、はじまりの会(お歌、お返事)、手遊び歌や紙芝居、サーキット(マットや平均台、トランポリン等)、自由遊び、リトミック、制作活動、おわりの会、、とプログラム内容にあわせて取り組めるよう複数の指導員がサポートしていきます☆
課題内容(例えば制作活動の難易度等)は、利用されるお子様の段階をよくみながら、準備しています♪
集団で過ごす際、我慢する場面や気持ちの折り合いをつける必要のある場面
(「本当はもっとこれをやっていたいけど、○○に取り組む時間だからお片付けを始めなくちゃ、、。」、
「お友達が持っているあのおもちゃで僕も遊びたい、、。」等)がいくつもあります。
使いたいものをお友達が使っていた時に、何も言わずに取るのではなく、
「かして。」、「もうちょっと待ってね。」、「順番に使おう。」、「いいよ。」等、
気持ちに折り合いをつけたり、円滑なコミュニケーションを築くためのやりとりができるようサポートしています☆
今回、小集団療育プログラム内容のメインは、みんな大好き『プラレールあそび』となりました♪
ジャーン!
線路のパーツを工夫してつなげていくことができました。
協力して立派なタワーが完成☆満足そうな様子がみられました。
勇気を出して声をかけにいったり、使いたいパーツをお友達が持っている時に我慢して順番を待てたり、「使っていいよ。」と優しく声をかけたりすることができたお子様の様子をみられました。
今後もお友達との関わりの楽しさを感じながら、気持ちの折り合いをつける等、苦手なことも徐々に身につけられようサポートしていきたいと思っています♪
【未就学児の無料体験を受付中です☆】
きらりでは、様々な課題を通して物事に集中して向き合う姿勢をサポートしたり、
苦手なことにも挑戦する力を育めるようサポートしたり、
コミュニケーションの楽しさを感じられるようサポートしたりと、
保護者様とご相談させていただきながら、お子様に合わせて目標や課題を設定し支援を行っています。
苦手なことでも「ちょっと頑張ってやってみようかな。」と取り組む意欲を持てるようになることは、
今後生きていく上で必要な力になります。また、何かに熱中して取り組むことは、心の安定にもつながります。
現在、センター南校では未就学児無料体験実施中です。
お気軽ご連絡ください♪
【熱中症に気をつけよう!~熱中症予防~】
「新しい生活様式」としてマスクの着用が求められていますが、
「マスク熱中症」という新たなリスクも出てきています。
きらりへ来室される際には以下のものをお持ちください☆
・水分補給用のお飲み物
・汗を拭くためのタオルやハンカチ
緊急事態宣言は解除されましたが、引き続き感染予防・拡大防止を徹底しながら、
ご利用者様、保護者様の新しい生活(保育園・幼稚園や仕事など)に合わせた支援の提供を
行ってまいります。
【利用者様を募集しております!】
「きらり」センター南校では、2020年度利用者様の募集も行っております。
「きらり」センター南校空き状況(2020) ← クリック!
現状、火曜日・木曜日に空きがあり、ご希望の日程に沿いやすくなっております。
他の曜日やお時間につきましても、お気軽にお問い合わせください。
↓ ↓ ↓ お問い合わせはこちら ↓ ↓ ↓
こどもサポート教室きらり「センター南校」
住所:神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎中央46-4 S-Fビル3階
電話:045-511-8848
メール:centerminami@kurazemi.co.jp
【こどもサポート教室「きらり」センター南校について】
こどもサポート教室「きらり」センター南校は横浜市都筑区にある児童発達支援事業所です。
児童発達支援とは、発達障害や発達の遅れ、その疑いがあるお子様の発達をサポートする福祉制度の一つです。
「きらり」は横浜に3校あり、どの校舎も個別療育を基本としていますが センター南校は個別療育だけでなく集団療育も行っております。
お子様に寄り添うオーダーメイドな療育を行っており、横浜市に限らず、周辺の市区町村や他県から通って下さる方もいらっしゃいます。
【もっと知りたい!「きらり」センター南校ってこういうところ!】
・1日1コマ1時間(45分療育、15分保護者様との振り返り)です。
・45分間の療育中は、保護者様は見学されていても、外出されていてもかまいません(お子様の様子を見ながらご相談させてください)。
・きらりは1対1の個別療育と小集団療育を行っております。
・児童発達支援(1歳半~就学前)10時~18時(火曜日~土曜日)です。
・月曜日に開所している週もございます。
・送迎は行っておりません。(当教室専用の駐車場はございませんので、お近くのコインパーキングをご利用いただくか、公共交通機関、自転車等でお越しください。)
***********************************
児童発達支援,発達,センター南,センター南駅,駅近,センター南駅周辺,横浜,横浜地区,ブルーライン,グリーンライン,
体験,体験会,相談,学習支援,発達支援,療育,個別,個別療育,個別支援,集団,小集団,支援,1対1,コミュニケーション,
自閉症,自閉症スペクトラム,ADHD,注意欠陥多動性障害,アスペルガー症候群,
広汎性発達障害,普通級,支援級,個別支援級,知的障害,LD,重複障害学級,ことばの遅れ,
言葉,遅い,遅れ,グレーゾーン,軽度発達障害,就学,就学相談,就園,幼稚園,保育園
***********************************