こんにちは。
いつも、クラ・ゼミ札幌東苗穂校第2のブログをご覧いただき、誠に有難うございます。
前回の賢くなる方法に続いて、
脳科学による学習効果アップのための記事第2弾です。
前回の記事がまだの方は、コチラからご覧下さい。
↓↓↓↓↓
さて、タイトル通りなのですが、
あなたは、やる気を出す方法があると思いますか?
そんなのあれば誰も苦労しないよ!
そういう声が聞こえてきそうな気もしますが、
実は、存在します<(_ _)>
ですので、今回はやる気を出す方法を特別にご紹介致します。
〇脳科学の研究
やる気が出ない。
動く気しないっス。
いやぁ、今日はだるいわ~。
あなたの周りには、このような方はいらっしゃいませんか?
やる気が出ない時って誰でもあります。
でも、こういう方って、やる気のせいにしがちです。
実は、やる気が出ないから行動できないというのは、
ウソなんです。
それをご説明するために、
脳科学の研究をご紹介致します。
これを知れば、
あなたはいつでもやる気に燃えることができますよ。
では、始めていきます。
複数人に同じ漫画を読んでもらいました。
そして、それぞれ2つのグループに分け、
条件を与えました。
グループ1
割りばしを歯で咥えて、ニコッとした表情に。
その中で漫画を読んでもらいました。
グループ2
割りばしを口先で咥え、ムスッとした表情に。
その中で漫画を読んでもらいました。
それで、どちらのグループが
「面白かった。」という感想が多いのかを確かめたのです。
その研究結果なのですが、
グループ1の方が漫画が面白かったという人が
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
圧倒的に多かったのです。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
この結果は一体、何から起こることなのでしょうか?
結論なのですが、
これは、脳の特性からきています。
ご説明致します。
〇脳の特性とやる気との繋がり
脳は様々な感覚器官と神経を通して繋がっています。
そして、神経は筋肉と繋がっていて、
その情報を脳に伝達します。
つまり、笑っている筋肉を動かしていると、
それが神経を伝わって脳に送られ、
脳は「あ、今笑っているんだな。」と認識し、
それで面白いと感じるのです。
学校や塾、その他の機関で子ども達に教えている方は、
口をそろえて言うと思いますが、
勉強ができる子で、姿勢が悪い子を殆ど見かけません。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
これも、脳の特性からきていて、
姿勢が良い=きちんと勉強に食いついている状態
よって、目の前のことは大事な情報である、
脳はそうやって認識します。
これでやる気が持続し、学習効果も上がるのです。
いや、姿勢が良くても勉強ができない子って
いるじゃん!
それは、勉強のやり方の問題になると思いますので、
こちらをご覧下さい<(_ _)>
↓↓↓↓↓
つまり、ここで何が言いたいのかというと、
行動の方が先で、それがやる気に繋がっているということなのです。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
繰り返しますが、
笑った時の筋肉を動かす
=笑っている。
→あ、これ面白いことしているんだな(by.脳)。
姿勢よく物事を聞いている時の筋肉を使う
=必要な情報を熱心に聞いている状態。
→やる気を出さねば!!(by.脳)
こうやって脳は、
物事を神経を通し認識しているのです。
言い換えると、
脳はそうやってだますことができるんですね。
これは、色々応用が利きそうです。
例えやる気がなくっても、
とりあえず鉛筆を持ち、5分でも勉強をやってみる。
それが無理なら、少しでも学習机に座ってみる。
気分がすぐれない時でも、ニコッとしてみる。
ボーッとしている時こそ、身体を少しでも動かしてみる。
学習に関すること以外でも、
沢山のことで使えそうです。
〇おわりに
では、今回の結論。
やる気がないから行動できないのではなく、その逆。
行動していないからやる気が出ない。
脳は「行動→やる気」の順で動いている。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
とても大事なことなので、
是非、覚えておいて下さい^^
以上、やる気が出ない人のための、
やる気を出す方法でした\(^o^)/
P.S.
8月10日(月)に
==========================
クッキー作り🍪を行います🎉
==========================
イベント詳細はコチラをclickして下さい → 8月イベントお知らせ
コロナ禍で、中々集団でのイベントが出来ない雰囲気。
そして、ウイルスに対しても心配。だから、料理はちょっと…。
そんな中、安心で安全な調理は出来ないかを考え、
クッキー作りをしようと考えました。
簡単だし、きちんと加熱するので、間違いなく安心で安全なイベントです。
しかも、作るのは食べてしまうのがもったいないと感じるような、
お子様のオリジナルクッキーです。
✅手順の理解を学ばせたい。
✅手先操作を促したい。
✅オリジナル性から創作力をつけさせたい。
✅料理の体験をさせたい。
これらの項目にピンッ?ときた方、
是非、お子様の参加をご検討下さい。
指導員とのマンツーマンで行いますので、
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
誰でも美味しいクッキーが作れますよ♪
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
多くのお子様方のご参加をお待ちしております<(_ _)>
<お盆休みのお知らせ>
8月13日(木)~8月17日(月)までお盆休みとなります。
8月18日(火)より通常営業致します。ご了承ください。
こどもサポート教室「クラ・ゼミ」札幌東苗穂校第2
住所:札幌市東区東苗穂9条2丁目17-37昭輝ビル2階
電話番号:011-791-2075(10時~19時)※日・月除く