お疲れ様です。
花巻校 カンリーです!
マユコ先生が面白いゲーム「マンカラ」を教えてくれました!
マンカラとは?
「マンカラ」とは、アフリカや東南アジアで古から遊ばれているゲームの事です。
現在は世界各地にこのゲームが広がり、遊び方は100種類以上もあると言われています。
マンカラのルール
マンカラのプレイ人数は基本的には2名です。
穴が6個×2列並んだ縦長のボードを横にしておいて、2人のプレーヤーが向き合います。
手前の6つのポケット(穴)が自分の陣地、向かいの6つのポケットが相手の陣地。
まずは各ポケットに4個ずつ石を置きます。
自分の陣地の好きなポケットから石を全て取り出し、右回りに石を1個ずつ置いていきます。
順番にそれを繰り返し、どちらかの陣地のポケットから石がなくなり次第ゲーム終了。
先に自分の陣地の石をなくしたほうが勝ちです。
マユコ先生とカワムラ先生は、紙コップと積木でやっています。
けっこう白熱していましたよ\(^o^)/
この「マンカラ」が脳に与える影響を調べた結果がありました。
https://www.recreation.or.jp/business/survey/brain/mancala/#4
※公益財団法人レクリエーション協会より
テレビゲームと違って、対戦相手の気持ちを考えたり、相手の裏を読んだりすることが必要になります。
こうした行動も、脳の活性化につながるんだそうです。
みんあぁ おら と勝負だ!(^^)!
へばの~
クラ・ゼミ花巻校のLINEが始まりました\(^o^)/
URL → https://lin.ee/dllndvM
みなさまの口コミ募集中↓
https://g.page/r/CSItzJQQEJy9EAI/review