ここをクリックすると見学・体験・資料請求のお申込みができます☆
みなさん、こんにちは(^^♪
こどもサポート教室旭ヶ丘校です。
大雪が降った後、雪解けが少しずつ進んでいる札幌ですが、いまだ自宅で過ごすことが多い状況は続いていますね。
今回はそんな自宅にて行う遠隔支援教材についてご紹介します。
遠隔支援は、挨拶から始まり、今の体調や気持ちを確認する会話をしながら支援に入っていきますが、1時間の間、パソコンやパッドに向き合うことは大変です。時に、息抜きを兼ねたこんな遠隔支援教材も用いるときがあります。
「文字のならべかえ」
ひらがなが、ぐるぐると回って動き回ります。それをしっかり目で追い、言葉を完成させていきます。小さいお子さんは音韻操作として効果的ですし、大きいお子さんもクイズのように楽しめます。
他にも「なにがみえるかな?」など、少しずつ絵が変わっていく教材などもあります。
集中して目を凝らし画面全体を捉えながら変化を見つけていきます。以前、脳科学者がすぐにわからなくても考えて、「あぁ!これだ!みつけた!」というひらめきがとても良いと話していました。
学習の合間、
少し集中が途切れた時、画面を使った遠隔ならではの教材で、楽しみながら元気な声を出して盛り上れます。
まだまだ新型ウィルスが猛威を振るい、落ち着かない日々が続いていますが、こうして離れていてもお子さんの笑い声を聞くことができ応援できることに私たちも喜びを感じています。。
皆様におかれましても、体調にくれぐれもご留意くださいますよう、ご自愛ください。
旭ケ丘校 見学・体験 大歓迎です。
ご希望に沿った時間帯等案内させていただきますので
お気軽にご相談ください。
札幌市中央区南9条西20丁目1-1 ヒロ920 1F【MAP】←クリック
TEL/FAX 011-596-0262
営業時間(月~土 10:00~19:00まで)
発達支援交流サイトはつけんラボ←クリック
自閉症、自閉症スペクトラム、高機能自閉症、高機能広汎性発達障害、ASD、注意欠陥多動性障害、ADHD、アスペルガー症候群、ダウン症、広汎性発達障害、普通級、支援級、個別支援級、知的障害、学習障害、LD、重複障害学級、ことばの遅れ、コミュニケーション、言語障害、学習障害、通級、情緒級、精神遅滞、MR、グレーゾーン、療育、札幌市、札幌市中央区、旭ヶ丘、ビジョントレーニング(VT)、ソーシャルスキルトレーニング(SST)、児童発達支援、児発、児童発達支援(児発)、放課後等デイサービス(放デイ)、放課後等デイサービス、放デイ、個別療育、小集団療育