アクセス頂きありがとうございます!
クラ・ゼミ札幌屯田校です😊✨
温かい日が続くようになり、雪解けも進んでいる今日この頃…
春の訪れを感じられますね🌸
もうすぐ4月を迎えるにあたり、ご進級・ご進学のお子様も多いと思います。
皆様、おめでとうございます!
さて、以前の屯田校のブログにて「手立て」についてお伝えしましたが
今回はその「手立て」について子供たちにもっと分かりやすく伝えられるようなツールを用意しました❕
どんなツールかというと…ズバリ「絵カード」です❕
それではどのようなものなのかお伝えしたいと思います☻🌟
それがこちらです!
こちらのカードは一例ですが、気持ちを表す絵が描いてあり、その下には言葉が添えてあります。
「できました!」や「てつだってください」、「こまっています」などが書いてありますね。
どんな場面で使用するのかと言うと…
自分の気持ちを伝えるのが恥ずかしかったり、言葉にして伝えるのが難しいお子さんたちには
これらのカードを指差ししてもらったり指導員に渡してもらう事で、気持ちを伝えてもらっています。
このようなツールを使って、自分の気持ちの伝え方、コミュニケーションの方法について
支援していければと考えております😊
また、これらの「絵カード」を使う事で、スケジュールも分かりやすくなりました!
活動内容についてのカードを上から順番に並べる事で、スケジュールの流れが把握しやすくなりました🌟
カードの順番を並べ替えたりすることで、子どもの気分や状況に合わせてスムーズにスケジュール変更をする事が出来ます。
小学校には「時間割」という1日のスケジュールがありますね。これらのスケジュールを意識出来るトレーニングを行う事によって、スケジュールの理解を促し、自立性を育んでいます。
次に屯田校の取り組みとして力を入れているものをご紹介致します❕
それは「ペーパークラフト」です🌟
余暇活動の一環として行っているものですが、子どもたちには大評判です❕
一部ですが写真にてご紹介致します。
皆さん、とても上手に作っていますね🎊
実はこの「ペーパークラフト」はとても優秀なツールなんです🌟
何故かと言うと…
折り紙の様に細かく折る作業があるので、手先を多く使います。(微細運動)
また、「どうやって折ればいいのか…」など作り方を考える事で思考力や手順理解、空間把握のトレーニングにも
繋がります。
ハサミやカッター、糊などを使用するので道具の使い方の練習にもなっております。
作品が出来上がる事で、「出来た!」という達成感を感じてもらえます✨
ペーパークラフトだけではなく様々な活動を通して達成感を感じ、子どもたちの自己肯定感を高め、
自信に繋がる支援をしていきたいと思います。
子ども達1人1人が、クラ・ゼミに来てよかった、楽しい!と思ってもらえる様に
これからも屯田校職員精一杯努力してまいります☻!
今後も定期的に屯田校内での取り組みをブログ内にてお伝えしていきますので
皆様どうぞよろしくお願い致します🌸
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■クラ・ゼミ屯田校の療育日時とご利用可能曜日・時間
月曜日~土曜日 10:15~19:00(年末年始・GW・お盆を除き祝日も開所)
1対1の個別療育を行っており、ZOOMを使用した遠隔支援も行っております。
(ZOOMに関しては こちらの記事 をご覧ください☻)
元気さーちへはこちら (現在の屯田校の空き情報などが確認できます。)
お問い合わせはこちら
こどもサポート教室 クラ・ゼミ 札幌屯田校
TEL/FAX 011-788-3133(月~土、10:00~19:00)
アドレス: kirari.tonden@gmail.com