こんにちは。札幌新琴似校です(o^―^o)
学校も通常登校が始まり、少しずつですが日常が戻ってきていますね。
しかし、札幌市内でも、隣の小樽市でもクラスターが出ていたりと、
全国的に見てもまだまだ予断を許さない状態が続いています。
引き続き、細かく設定された「事業所勤務におけるガイドライン」に沿って
感染予防チェックを実施していきます。
また、ZOOMを利用した「遠隔支援」もクラ・ゼミの新しい活用法として
提供し続けて行きたいと思います。
ご興味のある方は、下のURLをクリック☟してご確認下さい。
https://kirari-kodomo.com/kdms_wps/wp-admin/post.php?post=104628&action=edit
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴ ∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴∴‥∵‥
さて、本日は本校で今後の活躍が期待される大型新人療育教材をご紹介させていただきます?
と、その前に、皆さんは『ピアジェ』という名前を聞いたことがありますか?
発達心理の分野で多大な貢献をした方で、療育に携わる人であれば一度は耳にしたことがある
有名人なんですよ。
そんな彼が、九九の苦手なお子さんに勧めていたのが、「糸掛け遊び」。
そう、本日ご紹介するのはピアジェ考案の『九九 糸掛け遊び』です!
まず、準備するのは上の写真の状態のものですが、材料は全て100均で
手に入るものになっています?
ご興味のある方は是非、作ってみて下さい❢
※詳しい作り方はネット上にたくさん載っていますので、参考にして下さい。
あとは、目につきやすい色の糸があれば準備OK?
そして、下の写真ですが、これは3の段を表しています?
0からスタートするのは、どの段も一緒ですが
3の段に関しては「3つ」飛ばしで糸をかけていきます。
その後は、同じように3つ飛ばしで糸をかけていくだけです。
声に出して「3×9」まで進められたらOK?
すると、写真のような綺麗な形が出来上がります✨
他の段では違う形が出来るので、見た目にも変化が楽しいですよ(*^^)v
1つだけ注意が必要なのは、数字が表しているのは1の位だけということです。
10の位に関しては声に出して一緒に確認してあげてください?
本校では、来月からデビュー予定の『九九 糸掛け遊び』ですが、
是非、皆さんも是非ご活用ください(^^♪
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴ ∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴∴‥∵‥
※新琴似校舎のご案内?
住 所:札幌市北区新琴似8条3丁目1-1 沢田ビル2階 電話番号:011-792-7785
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴ ∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴∴‥∵‥
※札幌市障害福祉サービス事業所等空き情報ホームページ「元気さーち」にて、
最新の空き情報を都度更新しています。空き情報についてはこちらをご覧ください。